Monitを使ってみました

サーバを立てる用事があったので、プロセス監視ツールとしてMonitを入れてみました。

環境はCentOS5なので、以下のサイトを参考にyumでさくっとインストール。 

グローバル設定は、/etc/monit.conf に記述します。デフォルトでは全てコメントアウトされているので必要なものを生かします(後述のサービス毎にも設定できます)。

とりあえずテストなので、監視間隔を1分(デフォルト2分)、アラートメールが届くように変更。

set daemon 60
 
set alert user@yourdomain.com

続けてサービス設定として、Apacheが落ちてたら再起動する監視設定を追加してみます。

デフォルトでは/etc/monit.d/下の*.confファイルを読みにいくようになっていて、そこに/etc/monit.d/httpd.conf のようなファイルを作ります。

check process apache 
   with pidfile "/var/run/httpd.pid"
   start program = "/etc/init.d/httpd start"
   stop program = "/etc/init.d/httpd stop"
   if failed port 80 protocol http then restart

で、Monitを起動。

/etc/init.d/monit start

手動でApacheを停止させた後、netstatなどで監視していると自動で立ち上がることが分かります。素晴らしい!

サービス設定においてアクション(start、stopの行)やテスト項目(if ~の行)の組み合わせで、いろいろな設定を作れるようなので、また試してみたいと思います。

なお、Monitのマニュアルに設定のサンプルが多く出ています。

関連記事

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Monitを使ってみました

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://blog.knockoutmarch.com/mt3/mt-tb.cgi/177

コメントする

このブログ記事について

このページは、ko31が2008年10月 4日 08:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「Software Design 2008年10月号」購入」です。

次のブログ記事は「「PHP×携帯サイト デベロッパーズバイブル」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

RSSフィード

  • 購読する

いろいろ

あわせて読みたい

フィードメーター - ポップフライ

seo

Powered by Movable Type 4.01