2008年10月アーカイブ

妹からちょっと聞きたいことがあると電話がありました。

妹 「前にネットのどこかで無料登録したのが、無料期間過ぎたからそのまま会員登録されたとかで3万円の請求が届いてるんだけど、これって何かまずいやつかな?よく分からなかったから連絡してみたら、エクスパックで請求金額を送付してくださいとか・・・」

私 「それ架空請求じゃないの!?とにかく無視、無視!連絡も絶対しないように!」

明らかに怪しいと分かっていても、性格的に騙されてしまう人間は必ずいます。これほど世間に認知されてきてなお、振り込め詐欺の被害も後を絶たないわけです。

うちの妹もお人好しなのはいいのですが、今までの人生それで損をしてきたことがあまりにも多過ぎるのを見るにつけ、締めるところは締めて大人の対応を身に付けて欲しいと常々思っているのですが・・・。なかなか難しいです。

最近はエクスパックを利用した手口が増えているようですので、皆さんもどうぞお気を付けください。

EXPACK(エクスパック)500を悪用した振り込め詐欺には十分にご注意ください - 日本郵便

<振り込め詐欺>エクスパックの悪用増加 だます側に好都合(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

http://mashupaward.jp/entry_list/

全部で260作品。前回より大分増えてますね。

利用したAPI毎にカテゴリー分けして見られるようになってますが、

  • Live Search
  • minpaso
  • wacca
  • Windows Live Messenger
  • Zooomr
  • ぽすたん
  • アメばた会議
  • データサット1号
  • ドリコムブログ
  • ヒョーバンズ
  • フロム・エー ナビ
  • 高速jp

この辺って1件ずつしか登録が無いんですが、すでに受賞確定なんでしょうか?

2件しか無いAPIもこんなにありました。

  • doodle
  • Gears
  • Silverlight
  • NavicSearch
  • Salesforce.com
  • Skype
  • Virtual Earth
  • アキバ総研
  • エイビーロード
  • 自転車大好きマップ

かなり多くのAPIを盛り込んだ作品もちらほら見かけましたので、他部門受賞するケースも出そうな感じ。

ざっと見ていると企業からの応募作品が多いなぁという印象も受けました。でそれがまたみんな良くできてる。宣伝効果を狙うには良い場なので今後もこういった傾向は進むかもしれませんが、個人応募者には大きな壁になりそうですね。そういった応募資格の障壁がないのもMAの特徴ではありますが。

2週間位前にニトリで買ってからずっと物置に置きっぱなしだった食器棚をようやく組み立てました。

本当にたまにしかこういう作業はやりませんが、やっぱりいい電ドラが欲しくなるなあ。

しかし平日の仕事上がりにこんなことやるもんじゃないですね。あーくたびれた。

食器棚
食器棚

納豆界隈?で最近話題になっていたミツカンの新容器+とろみタレの新商品を初めて食べました。

http://www.mizkan.co.jp/chilled/index.html#special

納豆好きとして一言言わせて頂きますと、

  • 納豆がかき混ぜにくい(人は三角形に混ぜることに慣れてません)
  • 先に納豆をかき混ぜると、とろみタレが混ざりにくい(先に納豆だけ混ぜるの基本)
  • とろみタレ自体があんまり美味しくない

というわけで・・・個人的にはいまいちでした。

フィルムで手が汚れるだのタレが開けにくいだのといった些細なことを気にして、納豆を美味しく食べるという本質を見失ってしまったような気が。(そういえば以前、テレビで上戸彩が手が汚れないフィルムの取り方を披露していましたがあれは見事でした。)

とろっ豆、美味しくて好きだったのになぁ。普通バージョンも残しておいてくれませんかねえ。

PHP×携帯サイト デベロッパーズバイブル
荒木 稔

4797348461
ソフトバンククリエイティブ 2008-09-27
売り上げランキング : 383
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

携帯サイトの知識を増やしたかったので購入してみました。

今まで携帯サイトと言えば、キャリア差をさほど意識する必要もない至極シンプルな静的ページや問い合わせCGI程度しか作ったことが無かった自分にとって、知らなかったことだらけの技術満載。読み始めてしばらくは未知の世界にワクワクでしたが、そのうち一方ではこれって覚えること多過ぎだな・・・と若干テンションが下がってきました。

どこかで「携帯サイトは開発2割+テスト8割」なんてことを目にしましたが、それに加えて仕様を把握するのでやること5割増し、でさらにキャリア参入やら機種対応やらで新しい技術にもどんどん対応が求められることもあったりして。その分メンテナンスも必要になるし。携帯向けのWebアプリがもう一つ充実してこないのは、こういう開発側の敷居の高さに依る点は大きな要因だろうなと感じます。

本書でも一番ページ数が割かれている絵文字対応にしても(統一化する方向ではあるみたいですね。→モバイル業界について勉強する会に行ってきました : akiyan.com)、各キャリアで独自拡張機能が含まれるxhtml対応にしても、どうして標準化できないんだろうなーと単純に思ったりします。いかに独自サービスを提供してユーザを囲うかていうことはあるのでしょうが。

そんなことを思うと、プラットホームというレイヤーから新たに切り込むAndroidが、今後の携帯コンテンツにどういう影響を与えるかは気になるところではあります。

改めて今携帯サイトの技術、ノウハウを持っている所が強いのは分かるような気がします。テンション下がってる場合じゃないですね、ちゃんと読んどこ。

サーバを立てる用事があったので、プロセス監視ツールとしてMonitを入れてみました。

環境はCentOS5なので、以下のサイトを参考にyumでさくっとインストール。 

グローバル設定は、/etc/monit.conf に記述します。デフォルトでは全てコメントアウトされているので必要なものを生かします(後述のサービス毎にも設定できます)。

とりあえずテストなので、監視間隔を1分(デフォルト2分)、アラートメールが届くように変更。

set daemon 60
 
set alert user@yourdomain.com

続けてサービス設定として、Apacheが落ちてたら再起動する監視設定を追加してみます。

デフォルトでは/etc/monit.d/下の*.confファイルを読みにいくようになっていて、そこに/etc/monit.d/httpd.conf のようなファイルを作ります。

check process apache 
   with pidfile "/var/run/httpd.pid"
   start program = "/etc/init.d/httpd start"
   stop program = "/etc/init.d/httpd stop"
   if failed port 80 protocol http then restart

で、Monitを起動。

/etc/init.d/monit start

手動でApacheを停止させた後、netstatなどで監視していると自動で立ち上がることが分かります。素晴らしい!

サービス設定においてアクション(start、stopの行)やテスト項目(if ~の行)の組み合わせで、いろいろな設定を作れるようなので、また試してみたいと思います。

なお、Monitのマニュアルに設定のサンプルが多く出ています。

Software Design (ソフトウエア デザイン) 2008年 10月号 [雑誌]
B001EVI9S4


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

前の会社では定期購読していたので毎号目を通していたのに、しばらく遠ざかってしまっていたSoftware Designですが、今回は店頭で特集記事が気になったので久しぶりに購入。

特集のWebサーバのキャッシング、クラスタリング辺りだけでなく、連載記事のMySQLレプリケーション、Monitなど、個人的にちょうどタイムリーなサーバ管理ネタがいくつも拾えてとても満足。いろいろ試してみたいことだらけです。

全く興味の無いマニアックな記事も多いですがw、はまった時はほんとに頼もしい雑誌です。

このアーカイブについて

このページには、2008年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年9月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

RSSフィード

  • 購読する

いろいろ

あわせて読みたい

フィードメーター - ポップフライ

seo

Powered by Movable Type 4.01