Webサービスの最近のブログ記事

Pligg

ソーシャルブックマークサイトを作ろうと思い、Pliggをインストールしてみたので、その時の備忘録メモです。

バージョンは現時点での最新版1.0.3です。

インストール手順

  1. http://www.pligg.com/download.php からダウンロードしたソースを解凍して、ディレクトリに配置。
  2. ブラウザから、配置したソースの /install ディレクトリにアクセス。
  3. インストール画面が出たら、「install」タブから言語に「English」を選択。
  4. 画面の説明の通り、ファイルのリネーム、パーミッション変更をして、次へ進む。
  5. MySQL設定を入力して次へ進む。(事前にcreate dbまでは済ませておく。)
  6. インストール完了
  7. 最後に以下の設定を指示されるので、特に外部公開する場合はしておく。
    /libs/dbconnect.php をパーミッション644に変更
     installフォルダの削除

その他の設定

インストール後に調整した点について。

  • ブックマークレット対応
ユーザのプロフィール画面にブックマークレット用のリンクがありますが、実際に使用すると「Wrong Referrer」というエラーが発声するため、下記のソースを修正。
submit.php の19行目をコメントアウト
    //check_referrer();
  • 日本語化対応
Pligg RC2 日本語ファイル | Gadget Cruiser
こちらのサイトで提供されていた1.0.0用の日本語ファイルに差分を当てて、1.0.3用の日本語ファイルを作りました。
全部が翻訳し切れていませんが(といってもGoogle翻訳通してる程度)、公開ページに関しては実用上問題無さそうだったのでファイルを公開しておきます。
自己責任でお使いください・・・。
Pligg Version1.0.3 日本語ファイル(17.9KB)

  • テンプレート
ググってるとPligg用テンプレート紹介ページなど出てきますが、そのテンプレートを1.0.3に適用してみると崩れてしまうケースが多く、かなりバージョンに依存している感じです。
公式サイトForumページのForum TopicsにあるFree Pligg CMS Templatesには最新版でも適用可能なテンプレートが掲載されているので、ただでテンプレートが欲しい場合はここがオススメです(ただしダウンロードには無料のユーザ登録が必要ですのでご注意を)。


インストールや設定調整には下記サイトを参考にさせて頂きました。

というわけで、少しPliggで遊んでみることにします。

ツイッター 140文字が世界を変える

今話題のツイッター本を先日読みました。最近は本もそうですが、雑誌でも特集記事を見かけることが多く、まさに今一番きているWebサービスの一つですね。

こうして流行るまでに至る歴史、用語・機能説明、初めての人がどうすればいいかのチュートリアルなど、Twitter象を一通り把握できる内容になっていて、「Twitterって面白いの?」「何すればいいか分からない」といった方の入り口としてはとても最適な一冊ではないでしょうか。

本書で、他のWebサービスと比較して情報ソースの距離感が以下のように表され、

(近)ツイッター > インスタント・メッセンジャー > RSSリーダー = メール(遠)

また、サービスの利用頻度の高さを以下のように示しています。

(高)ツイッター > インスタント・メッセンジャー > RSSリーダー = メール(低)

これと同じ様な関係は、情報発信する敷居の低さという点でも言えるでしょう。(相手を特定しない発言(ツイート)ってこんな気軽なものなんだ、、というのは個人的に新鮮な気付き。)

この特徴から生みだされるスピード感溢れる情報を、誰でも気軽に浴びられることがTwitterの大きな魅力なんだと思います。

ちなみに私は普段iPhoneで利用することが多いですが、モバイルはそんなメリットを十分に受けられる最適なデバイスだなぁと実感してます。これから始められる方は、ぜひ携帯でも試されるといいですよ。

なお私は以下のアカウントでやっています。どなたでもよろしければフォローしてみてください!

http://twitter.com/ko31


ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)

毎日コミュニケーションズ 2009-10-09
売り上げランキング : 74
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

AIR 印鑑
AIR 印鑑

MA4の応募作として、AIRアプリの電子印鑑ソフト「AIR 印鑑」を作りました。

名前を入れると印鑑画像が生成されるといういたってシンプルなアプリですが、クリップボードでのコピーやドラッグ&ドロップでの画像保存などAIRならではの機能も入れて、使い勝手良く実用性があることを意識しました。よろしければお試しください。

締め切り直前の2日だけが開発にあてられる時間でしたが、初めてのAIRアプリだったのでせっかくなので勉強がてらにmxmlで作ってみました。本とネットで情報を調べてトライ&エラーを繰り返しつつ、思わぬトラブルに悩まされながらも、どうにかこうにか時間内に形になりました。mxmlでの開発だとFlex Builderは便利で手放せませんね。試用版期限切れたらどうしようかなあ、ちょっと高いし・・・。

ともかく受賞とか狙えるたいそうなものではありませんが、応募にこぎつけられて一安心。せっかくのお祭りに参加できないのは宝くじを買わないようなもので勿体無いですからね。

ちなみに15日(土)13時半頃の応募時点でどうやら113番目のエントリー(受付番号が309-0113なのでそういうことですよね?)でした。おそらく多くは直前の駆け込み応募なので最終的には300エントリー位にはなるんでしょうか。前回よりも質量ともレベルアップしそうな予感。

Google AJAX Language API が出たということで非常にいまさら感漂うネタになってしまいましたが、以前、「PHPからGoogle翻訳を使ってみる」で作った処理を使って、cronで取得したDiggの最新RSSを英語→中国語に変換してTumblrにPostする、ということを続けています。

掘客英语译者

インチキくさいタイトル(笑)。

勝手にページができて中国人が押し寄せようものなら広告でも貼り付けて・・・というアサマシ的な考えも少なからずありましたが、今中国人向けにリーチを伸ばすとどれだけアクセスがあるものか試してみたかったのが狙いです。でもいざ作ってから気付いたのですがDiggに中国版ってあるんですね・・・。

気になるのは2/21にPostし始めてからなかなか検索エンジンにインデックスされないこと。数日前にようやくGoogleにはされましたが、一番されて欲しい百度にはさっぱり出てきません。サイト登録したりはしてるのですが、さて何に問題があるのか。

それにしても Google AJAX Language API は便利だなぁ。日本語→外国語の対応がまだ少ないので今後力を入れて欲しいところです。

SSLページにGoogle Analyticsのトラッキングコードを埋め込んだら、IEにセキュリティアラートで怒られてしまいました。

で、どうしようかなあとググっていたら、あっさり解決策が見つかりました。
cyano: Google AnalyticsをHTTPS(SSL)なページで使う

urchin.jsの呼び出しURLを変更すればOK。

http://www.google-analytics.com/urchin.js
 ↓
https://ssl.google-analytics.com/urchin.js

ありがとうございます。

会員登録や費用もかからずお気軽に更新Ping配信サービスが利用できるとのこと。

Pingoo!の動きが怪しかったので他のサービスを探していたのですが、配信先も多いしなかなか良さげなので使ってみています。
MT再構築の時間も減らせるしこうしたサービスはなかなか便利ですよね。

PING送信¦無料で90以上の送信先サイトにPINGを送信【 FeedPing.net 】

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちWebサービスカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはWebです。

次のカテゴリはWindowsです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

RSSフィード

  • 購読する

いろいろ

あわせて読みたい

フィードメーター - ポップフライ

seo

Powered by Movable Type 4.01